![]() |
会場の東京国際フォーラムの内部。 |
![]() |
オルトフォンのブース。 手前のスピーカーはオルトフォン・ジャパンの新型スピーカー。 確か8万円台くらいの値段なのだけれど、昔懐かしいJAZZの香りがするような、いい音がしていました。とても日本的なJAZZの世界、かも知れない。 |
![]() |
ユキムのブース。 今回はオーラ・デザインの紹介に力を入れていた様子。 |
![]() |
今井商事のブース。 手前は ALR/Jordan の小型スピーカー EntryS。ペアで54,000円だけど、サイズや価格からは信じられないような立派な音です。 後ろは Verity Audio のTAMINO。低音の表現が独特。あまり立ってはこないんだけど、地を這うようにしてお腹にまで響いてくる。はまると抜けられない魅力があるかも。 |
![]() |
ハーマンインターナショナルのブース。 JBL S5800 と HALCRO dm68 パワーアンプ。 |
![]() |
左はHALCROのステレオ版パワーアンプ dm38 。 右はブラック・バージョン。けっこうかっこいい。 |
![]() |
HALCROのプリ dm10 。 |
![]() |
エレクトリのデモで使われていたフランスのメトロノーム・テクノロジー社のCDトランスポート、KALISTA。 DACも同じ会社のものを使い、アンプはマッキントッシュのC46プリ+MC1201パワーで、XRT30を鳴らしていた。 |